忍者ブログ

残日録

日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Calm



最近の自分の中でのブーム(あれっ、これって死語?)は、お茶。コーヒーも好きだけど、最近はいろんな種類のお茶を飲む方が。自分の中ではティーバッグではほうじ茶がナンバーワンだったけど、最近は、その地位がゆらぎつつある。ひとまずスーパーマーケットにいろんな種類のお茶があるから、いろいろ試してみようと。ひとまずこの前買ったジンジャーティーはすごかった。

さて、今朝買って来た『Calm』はどんな感じかな~???

☆       ☆       ☆

今朝早く、同じ研究グループの中国人がやってきて、
「こんな実験結果が出たんだけど、多分、教授に質問されたら、答えられらないんだ。なんでこうなったのか教えて」
って。実験結果をああだこうだ考えて、分析するのが一番実験の楽しいところなのに~。人に聞いちゃだめだよ~って思いながら、また教えてしまった・・・。ヒントをあげればよかったのに・・・(猛省)


ではでは。

拍手[1回]

PR

ステーキ

知り合いの日本人が今月20日に日本に帰ってしまうということで、その前に食事を一緒にしようということに。チョイスした店はステーキ屋さん。牧場直送でお肉を仕入れている店で、量もどでかい、まさにアメリカンスタイルの店なんだけど、あいにくの、お休み。で、場所をチェーンのステーキ屋さんに。

大概のステーキ屋さんはステーキを選んで、サイドメニューを2種類選ぶというふうになっている。自分は大抵cup of chiliとseasoned riceをチョイス。

Cup of Chili


スパイシーなどろどろとしたスープ。ひき肉、たまねぎ、チーズといったものが入っていて、クラッカーがついてくる。どこ起源なのか知らないけれど、なんとなくCajun Foodsっぽいなって。

Sirloin Steak 11 oz.


カップに入っているのがご飯で、マッシュルームとたまねぎでなんだかよくわからないのがステーキ。もちろんこんなに大きいのは食べきれないので半分くらいを食べてお持ち帰り~


これは友だちがアパタイザーで頼んだフライドポテトにチーズがかかった一品。これぞアメリカン。

☆       ☆       ☆

最後に、昨日の夕方見たいわし雲。その後、天気は崩れていないけど、寒い。今朝は久々に10℃くらい。日中は26℃までしか上がらないとの予報。




ではでは。

拍手[0回]

シンガポール料理。

久々のブログ。なんだかずっと忙(せわ)しくて、いつまでたっても、休むという感じにならないので、一呼吸をおくつもりで。

☆       ☆       ☆


先週末の土曜日、ヒューストンへ。約五ヶ月ぶりに髪を切り&知り合いに会いに。前回、その知り合いに会ったのとき、髪を切ったから、これまた同じく五ヶ月ぶり。

髪はここ2年くらい同じ沖縄出身の日本人に切ってもらっていて、いままでは子どもが小さいということで美容室ではなく、自宅で切ってもらっていて、今回は、初めて美容室で切ってもらった。チャイナタウンにある中国人経営のとこだったんだけど、中は、まさに日本の美容室のよう~。びっくり。オフィスの“おしゃれな”中国人の友だちに聞いたら、有名な店だそうで。

で、切った後、知り合いと会って、ランチ。今回は、シンガポール料理を堪能。


なんとかかんとかっていうドリンク(笑)。なんかおもしろそうな飲み物があったので店員にお薦めを聞いて出てきたのがこれ。

Tender Soy Braised Pork Pot Roast


豚の角煮に近い料理。なかなかの美味。

Hainan Chicken


中国起源の料理みたいだけど、シンガポールではポピュラーな料理っぽい。これは夏に食べたい一品。

このレストランのある場所は再開発されていたようで、すごくきれいな感じ。ヨーロッパ調とはまた違うんだけど、ひとまずおしゃれ。ちょっと今まで抱いていたネガティブなイメージのあるヒューストンを払拭してくれる。

その後、カフェに行ってまったりして、知り合いの家でまったりして、〆に夕食で日本の定食を食べて、束の間の休暇は終わったというわけで・・・。

☆       ☆       ☆

昨日、駐車場あたりで、イヤホンを落としてなくしてしまったみたいで、今は、ipod touchに付属されてたのをつかっているけど、つかいづらい。。。SONYのやつは、イヤホンのコードのところで音量を調整できて、しかも、結構コードが長くてつかいやすかった~。これはもう一回買うしかないな。

※ 音量調整できるやつはipod touchのにもついてた。



ではでは。

拍手[1回]

工学の醍醐味

ちょっと手を休めて、小休止として、ブログを。

前に書いたかもしれないけど、工学(Engineering)の醍醐味は、理学(Science)とちがって、完全にひとつの学問にしばられないこと。自分のやっている石油工学でいえば、自分がつかっているものをあげると、

・Statistics(統計学)
・Mathematics(数学)
・Physics(物理)
・Chemistry(化学)
・Biology(生物)
・Geology(地学)

これだけ多様なことを勉強できる幸せ。外の人からみたら、大変そうって思われるかもしれないけど、Scienceの領域で、たとえば、化学で鉄だけのことを一生研究することに比べたら、ずっと楽しい。Scienceの分野で発見されたことを物理や数学と組み合わせて、応用してみることも研究になり得るなど、研究できる範囲は果てしなく広い。

まっ、でも、人によりけりか。一生ひとつのことをやりたいっていう人もいるだろうし。自分は気分転換にちょっとメインからはずれたことを勉強するのも好き。今は、Bifurcation Theoryを別に勉強中。将来何か使えるといいなと願って。




よし、また研究に戻ろう。


ではでは。

拍手[1回]

初戦

関東大学ラグビー対抗戦開幕!!

早稲田大 64 - 8 立教大

数人怪我のため、ベストメンバーではないものの、まずまずの出来。できれば、完封して、もう少し点数を取ってほしいところではあった(3桁欲しかったな~)けど、まあ負けたわけではないので。でも、先制を許したというのは気になるところ。

シーズンが始まって、他の大学の結果を見てみると、今年は波乱の始まり。法政大学は中央大学に負け、関東学院大学は、大東大に1点差での辛勝。他の大学が強くなったのか、それとも、法政や関東学院が弱くなったのか・・・。それよりも、ひとまず当面の敵、慶応、明治、帝京の調子を見なくては。

☆       ☆       ☆


ほうじ茶。ティーバッグで飲む日本のお茶系の中では一番好き。というか、ティーバッグだと、緑茶はおいしくないんで。


ではでは。

拍手[0回]

中国人の勤勉さ

新しい学期(アカデミックイヤー)が始まって、うちのグループの巨大化は依然として止まらず。今回は新しく加わったのは、ベネズエラ人1人と、中国人3人。ベネズエラ人はA&Mで学士を取って、そのまま修士へ。中国人3人は、博士過程で、中国石油大学出身だから、バックグラウンドあり。そのうちの1人がウィークリーミーティングが一緒なんでいろいろと話しをする機会があって、そのことを。

まずその子は、その中国石油大学で修士の学生をやっていたらしいんだけど、実は、それを終わらずに、うちの教授に来ないかと誘われて、来たという話。つまり、途中でやめてきて、こっちで博士から始めると。彼女の話によると、中国では、修士を取るのは平均して、3年かかるらしく、2年を費やした後だったので、ここに来るかどうか迷ったそう。決め手は、修士でやっていた研究がそこまでおもしろくなかったかららしいんだけど。

で、昨日、さっそくミーティングがあって、もちろん、その子は来たばかりだから、ミーティングで発表するものなんてあるわけがない。でも、自分を含めた他の3人がいろいろと発表して、議論している間にせっせとメモを取っていて、びっくり。こっちに来て4年間、そんな人を見たことがなかったので本当にびっくり。自分も多少なりとメモを取ることがあったりするけど、あんなには。ミーティングの後に聞いてみたら、その修士時代の指導教授が厳しい人で、ミーティングでメモを取らずにいると、「君は一体ミーティングで何をしているんだ」って怒る人だったらしく、ミーティングの間は、他の人の発表であれ、メモを取るというのが習慣になったらしい。

さらに、そのミーティングの後、わからないことだらけだったのがくやしかったみたいで、わかるようになりたいから、読んだ方がいい論文教えてって。すごい。でも、これは中国人っぽいのかも。最初の学期、自分もおんなじ境遇だったけど、全部、自分で論文を探したな~。自分でなんとかしようとするあたりが日本人なのかな~。

そういえば、アゼルバイジャン人で、そういうタイプの女の子がいるな~。セミナーとかに行っても、いつも最前列でメモをとりまくり、セミナーの後とかは、質問しまくり。そういう人が将来成長するんだろうな~。


ではでは。

拍手[0回]

一難去ってまた一難

ひとまず今日のミーティングは切り抜けた。もちろんこの週末やらなければならないことは山積みだけど。で、次はもう一つのプロジェクトの方のミーティングの用意。明日だけど、こっちの方は先週末にだいぶ進めたので、ばっちり。後は結果をまとめるだけ!

☆       ☆       ☆

阪神 1 - 10 中日

大敗(泣)。まさに昨日の予想が的中。どの投手が出ても打たれた感じ。先発のメッセンジャーは危険球退場だし・・・。打線はつながらず・・・。

明日の先発は久保かな。一番安定しているピッチャーだけど、打線が奮起しないことには中日には勝てない。少なくとも6~7点は取らないと厳しいな~。頼む~!!

☆       ☆       ☆

そろそろ髪切らないと。気づいたら、4ヶ月経ってる~。来週末あたりだな。


ではでは。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

H N: かばでぃ(kabadeli)

11年住んだアメリカテキサス州を離れ、2017年4月よりノルウェーに駐在中。日本から遠く離れても、阪神タイガース、アストロズを熱狂的に応援しています。

カテゴリー

リンク

ブログ内検索

最古記事

最新CM

[01/17 かばでぃ]
[01/16 わる]
[04/07 かばでぃ]

アーカイブ

アクセス解析