日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。
[
122]
[
123]
[
124]
[
125]
[
126]
[
127]
[
128]
[
129]
[
130]
[
131]
[
132]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Texas A&M 24 - 17 Univ. of Texas
フットボール、TAMU勝利~。第2クォーターで追い付き、第3クォーターで勝ち越し、第4クォーターで危ないところがあったものの、すばらしいターンオーバーなどもあり、なんとか勝利。
☆ ☆ ☆
長谷川穂積 ○ (判定3-0) - × ファン・カルロス・ブルゴス
2階級あげて、フェザー級(幕ノ内一歩の階級)にあげて、判定で勝利。第7ラウンドなど、ちょっと危ないシーンがあった(本人はちょっと足が揃っちゃっただけって言っていた)けど、全体としては、押して、着実にポイントをあげて今まで無敗の相手に勝利をもぎとった~!
☆ ☆ ☆
朝日を受ける木々。
車がほとんどいない大学の駐車場
冬使用のスタバの品々。
今朝は8時近くになっても、まだマイナス1度。寒っ。
ではでは。
[1回]
PR
早稲田 8 - 10 慶應
惜敗~。。。
ではでは~
[0回]
今週はおもしろいスポーツが目白押し。
■ 11月23日まずは、23日にあるラグビー早慶戦。すでに慶応は1敗しているけど、間違いなく、まだ優勝候補であるのは確か。早稲田は、明治が帝京を下し、全勝をキープしているだけに、負けられない。ようやくベストの戦力が揃ったことだし、慶応、明治を圧倒してほしい。
■ 11月26日長谷川穂積選手のWBCフェザー級王座決定戦。4月に王座から陥落し、その負けた相手との再戦を試みたものの、相手が応じてくれず、結果、2階級(!)もあげて、世界王座に挑戦。ぜひとも勝ってほしい~!!
■ 11月27日最後は、アメリカの話で、A&MとUTのフットボールの試合。今年のUTはだめだめで、A&Mは絶好調なので、A&Mが簡単に勝ってくれそうだけど、A&MとUTは因縁のライバルなので、どうしても、この試合は注目の一戦に。日本の大学で言ってみれば、早稲田と慶応のような。田舎にあるA&Mがまさに早稲田の位置に。Nebraskaに勝ったんだから、圧倒してくれ~。
☆ ☆ ☆
昨日、年がいもなく、犬と一緒に走ったら、その後、運動不足のため、頭痛とめまいと吐き気でダウン。ちょっとこの体どうにかしないと・・・(泣)そして、今も残る頭痛~(>_<)
ではでは~。
[0回]
ずっと大学へ行かず、家でしていたけど、なんやかやで大学に行かないといけない用事(ビザ他)が重なったり、ちょっと関わっているプロジェクトのために行ったり、授業の質問をしに教授のところへ行ったりと、今週は毎日大学に行っている。
明日も朝一で大学へ行って、ペルーに行く許可をもらうために、簡単な面接を受けにいかないといけないし、ある共同研究プロジェクトのミーティングがカレッジステーションであるのでその発表を聞きに午後からホテルへ。
まっ、例のごとく、盛りだくさんな毎日を送っているわけで・・・。あと、明日から、大家さんたちが、学会でアトランタへ行くので、その間、犬のお世話を。毎日、散歩に行く予定。運動不足解消~!ここ最近ずっと筋トレしかしていないからな~。
☆ ☆ ☆
先日受けたテストが返ってきて、やっぱり計算間違えをちらほら。ちなみに、最高点が98点で、最低点が36点だったそうで(できた人と、できなかった人に完全に分かれたらしい)。最高点には及ばなかったけど、まあまあといったところかな。2時間の中で正確な計算というは結構きついな。まっ、次はもっといい点数が取れますように。
ではでは。
[0回]
土曜日、知り合いとメキシカン料理の店『Gina's Restaurante Mexicano』へ。今回の店は、知る人ぞ知るみたいな場所にある店(といっても、某サイトのBryanにあるメキシカン料理の店ランキングで3位)で、たたずまいもちょっとメキシコっぽい!?
名前は覚えておらず。Flautasとおもいきや、Flautasは巻いたものだから、ちがうっぽい。まあ名前はいいとして、これは、Carne Desabrada(shredded beef)と、トマト、サワークリーム、ハラペーニョが、揚げたトルティーヤの上にのった一品。このトルティーヤとおぼしきものは、普通のそれよりも厚く、店の人いわく、「ビスケットみたいな感じ」って。味はまあまあ。辛さは激辛で汗がだらだらと・・・。他のも食べないことにはこの店がいいかどうかは決めがたい。Tex-Mexではないのは確か。
☆ ☆ ☆
同じ土曜日に、Footballの試合があって、A&Mが4連勝。メキシカンの店にいたときは、敗戦のムードがぷんぷんしていた(3タッチダウンが反則で幻に)けど、逆転勝利。後半、二つのクォーターでは完全に寄せ付けずで。
UFCで日本人岡見選手がメインゲームでなんとか勝ったし、気持ちのよい土曜日に~。
ではでは。
[1回]
今日は、日中から夕方にかけて、ずっとGeostatisticsとLeast Square Methodに関して勉強していたら、あっという間に終わってしまった。。。
Geostatisticsというのは、統計学で、地下に関して得られるデータが少ない中で、統計学を使って、データが取れないところのデータをいかにリーズナブルに予想しようかというもので、石油生産をする前にやられる作業のひとつ。
Least Square Methodは大学1年生でも知っているあの最小二乗法のことで、これは、石油生産をしている最中に得られるデータを前のステップでGeostatisticsで予想したデータをアップデートする際に用いられている(ちなみにこれはData Integrationっていう)。式で書くと、とてもシンプルなんだけど、コンセプトを理解するのが結構大変で、未だ完全理解には至らず。それ関連を研究している後輩にもいろいろと教えてもらったおかげで、もうちょっとのところで、あとは、関連の本を読み込んでどうにかすると。
で、先に書いたとおり、時間配分を間違えて、研究をまだ何もしてない(泣)。ということでこれからしないと(汗)
☆ ☆ ☆
あと、そうそう、夕方に、ようやくペルーまでの航空券を購入。ナイトフライトになってしまった。たとえば、帰りは、ペルーを深夜0時すぎに出て、ヒューストンに帰ってくるのは朝の6時。それにもかかわらず、夕食が出るらしい。。。どういうこっちゃ!?
今回はコンチで、マイルがたまるぅ~。やった。
あとは、ホテルの予約だ~!
ではでは。
[0回]
本日は、久々に朝から大学へ。
留学生は、他の国へ行って、アメリカに再入国するとき、特別な書類(学生ビザの場合、I-20)が必要。来月の初め、ペルーに行って戻ってくるために、その書類が必要で、その書類の申請にISSという名前の、大学のビザとかを取り扱っている事務所へ。
いつもその事務所は人でいっぱいなので朝一で。でも、誰も待っている人はいなくて、簡単に申請が終わった。なんともあっけない。来週中にはその書類はできるそう。順調。
あとは、ペルーに行くためのチケットやホテルの予約等を明日して。あとは遊びの予定を綿密に立てないと。今日、ベネズエラ人の友だちがいろいろと教えてくれる予定で、しかも、彼の友だちにペルー人もいるらしくて、その人からも情報を。ある程度、観光の目星がたつはず。
☆ ☆ ☆
ぼちぼち日本に帰って借りるCDをリストアップしないと。もしかしたら、今回帰った後、1年半~2年くらい帰れないかもしれないから、今回を逃すわけにはいかない。
ではでは。
[0回]