日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。
[
119]
[
120]
[
121]
[
122]
[
123]
[
124]
[
125]
[
126]
[
127]
[
128]
[
129]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の今日だけど、日本から持ってきた本を少しずつ読み始めることにした。
最初に手にしたのは、「ノルウェイの森」。自分が決して手に取ることのなかった本。
おそらく純文学。読んで理解するのに、時間を要しそうなので、一日20ページくらいと決めて。
さっそく第一章を読んでみた。なんじゃこりゃ!?
はたして、読み切ることはできるかな~
☆ ☆ ☆
今回は不思議とjet lagの兆候がほとんどない。
すこぶる健康~。
毎朝5時に起きることができてるし。
いつもはひどい頭痛にうなされているのに・・・
ではでは~。
[0回]
PR
日本から持ってきた本のことを。
まずは、うちの藤沢文庫に加わる新たな2冊。
「無用の隠密」と「秘太刀馬の骨」
続いては、「剣客商売」の7~10巻。
秋山大治郎の結婚が注目だった前の話から、
今度はどんな展開になるんだろうな~
この2冊も池波正太郎の本。
一冊は・・・と思ったら、これ、剣客商売の2巻じゃん!
もう一冊はというと、藤枝梅安のシリーズ1巻。これも、テレビ化されてなかったっけか!?
最後に、ノーベル文学賞の候補といわれている、村上春樹の「ノルウェーの森」
恥ずかしながら、まだ読んだことがない。
叔母さんにもらった。映画公開が近くて、話題になっているからだったのかな?
おまけで、ドラッカーに関する本。
今、日本で話題沸騰中のドラッカー。
「もしドラ」はちょっと・・・な感じだし、
ドラッカー入門みたいなのは難しい口調で書かれたしで、
この本をチョイス。やさしく解説されていてグッド!!
飛行機の中で半分以上読んできて、あと残りわずか。
☆ ☆ ☆
今日は、午前中、引っ越しの手伝いに行ってきて、
午後は、お昼寝。長時間の飛行機の疲れ&今日の引っ越し疲れを癒すために。
で、気づいたら、もう夕方5時てな感じで。
さっと夕ごはんを食べて、昨日、特別な感じでプリントアウトしてきた論文でも読むかな♪
ではでは~
[0回]
昨日(アメリカ時間13日)、テキサスに戻ってきました。
無事、カレッジステーションへ戻ってきて、
空港まで迎えに来てくれた知り合いの夫婦とメキシカン料理のレストランへ。
頼んだのは、Tex-Mex Enchiladas。
テキサス流にアレンジしたメキシカン料理というのがTex-Mex。
Enchiladaはもちろん食べたことはあったけど、Tex-Mexバージョンは初めて。
感想はというと、やっぱりメキシカンはオリジナルバージョンの方が・・・
ではでは~。
[0回]
昨日は、スキーをしにガーラ湯沢へ。
天気は良好のときもありつつ、吹雪のときもありつつで・・・
今朝の新聞を見たら、160cmから180cmに増えていたから、昨日も結構降ったのかな~
祝日とあって、結構家族連れもたくさん。
それに、中国人も・・・
観光客なのか、それとも日本に住んでいる人なのか・・・
とりあえず日本に帰ってくるたびに中国の人に遭遇するチャンスがexponentialに増えている気が!?
☆ ☆ ☆
庭にまた猫が・・・
動き始めて、どこかに行っちゃうと思ったら、、、
ただ向きを変えただけでした(笑)
ではでは~
[1回]
今日は、大学選手権の決勝を観に、東京まで遠征。
結果は・・・
早稲田 12 - 17 帝京
スコアをみると、いい勝負だったみたいにみえるけど、
実際は、かなりの実力差があった・・・(泣)
まあ負けるべくして、負けたというか。
ボール支配率はおそらく20%程度だったんじゃないかな。
とにかくひどかったのは、スクラム。
スクラムであれほど劣勢で、マイボールをキープできないようでは
どう考えても、チャンスを作れない。
やっぱり終始自分のゲームをした帝京の圧勝だったな~
☆ ☆ ☆
行きはたいして雪が高速道路になかったけど、帰りは思いのほか積もっていて
しかも、凍結がはじまりかけていたせいもあって、
除雪車がいたりで、予定よりもたくさん時間がかかって帰宅。
途中、すべったりも。逆車線ではすべって、横になっちゃった車もいたし。
最後、新潟市に入ってからも、前の車はすべっていたな~
ではでは~
[0回]
1. FREE / Fire and Water
2. 光GENJI / 光GENJI ALL SONGS REQUEST
MR. BIGのバンド名がFREEの曲名由来ということで
前から興味があったので、今回、そのアルバムを発見して。
あと、ALL RIGHT NOWっていう一番のヒット曲も入っているそうで…
ブルース色が強いというロックはどんな感じなんだろう~
光GENJIは、なんとなく。
☆ ☆ ☆
かもめ食堂などの食べ物を担当している飯島さんによるレシピ本を
ネットで購入~。
今年はもうちょっと料理もがんばろう~!
最後に、カエデの木にとまっていた鳥の写真を。
なんていう鳥だろ!?
ではでは~。
[1回]
昨日は、地元のワーナー・マイカル・シネマズ新潟南にて映画鑑賞。
昼に1本、夜に1本の計2本。
1. 武士の家計簿
2010年公開 129分
監督: 森田芳光
出演: 堺雅人、仲間由紀恵、中村雅俊 他
タイトルの通り、家計簿が大きな主軸となった映画。
キャッチコピーは、「刀でなく、そろばんで、家族を守った侍がいた。」
江戸末期の加賀藩を舞台に、ちょっぴり贅沢が過ぎて、
借金で傾きかけていた家を復興させるまでを
主人公の息子の語りで、おもしろおかしく描いていて、
129分という長さだけどそれをそこまで長いとは感じさせなかったな~
ちなみに、わりと(?)史実に基づいた話(だと思う)。
2. Unstoppable
2010年公開 98分
監督: Tony Scott
出演: Denzel Washington, Chris Pine, Rosario Dawson他
武士の家計簿とはうってかわって、現代の話。
人為ミスで、危険な積荷を積んだ列車が暴走してしまい、
それをなんとかして止めようとするというのがあらすじ。
まあCMであった通り。
これまた実際にオハイオ州であった話を元にしているせいか、、
臨場感もあり、どうやったら止まるかを、映画を見ている人たちに考えさせる感じもありで
なかなかおもしろかった。ちょっとつこっみたくなるようなところもありつつ・・・
ではでは~。
[0回]