忍者ブログ

残日録

日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雪 -snow-

昨晩、雪がちょっぴり降って、そのせいで1cm未満の積雪となった。
そのせいで、大学は全面的に休みに~。
道路がノーマルタイヤでは運転できないと判断したということ。



ラッキー☆




雪の様子:





☆       ☆       ☆

急に大学の学食であった「肉豆腐」を食べたくなって、真似て作ってみた~


なんかちょっとちがった。。。(汗)

最後に、先日まで出張で日本に行っていた大家さんからのおみやげ:


山形のせいさい漬けという漬物。初めてかな~。


ではでは。

拍手[0回]

PR

Power for Non-Newtonian Fluid Flow

今やっている研究の次のテーマに関してアイディアが思いついて
ちょっとむずむずしている。
Non-Newtoninan Fluidを使ったとき、Cylindrical Pipe中での
化学反応が起こりながらのFlowの式をNewtonianのやつを応用すれば
解析的に導くことができるような気が。
きっとPowerは3分の1ではないはず。きっともっと大きい数に~。

でも、それをやる前に今やっているのを早く終えてしまわないと。
なんとしてでも今月中に結果を出し終えて、まとめちゃうぞ~!

☆       ☆       ☆

ついついSudokuを~


上にうつっているこの間、日本で買った筆箱。袋なのに箱でいいのか!?


ではでは~

拍手[0回]

寒い日々~

アメリカに来て一番の寒さに遭遇しているここ数日。
なんと今朝はマイナス8℃!!!どんだけ~
しかも、それも影響してか、停電も起こったり。。。
ちなみに、風も結構強くて、体感温度はマイナス18℃とか・・・

寒さを避けて、家に引きこもって、研究しようと思ってたら、
ちょっと大学に行く用事ができて、午後から大学へ。
大学に行ったら、寒さのせいで(?)ビルのパイプが破裂したそうで
その影響で、インターネットが使えず(えっ、どういうつながり~!?)。
午前中は、パイプから漏れがあって、7階&8階(※)は水浸しになったうえ、
暖房なし&トイレのあったかいお湯が出なかったらしい~。

※自分はちなみに7階にオフィスがある。。。

で、まだその修理が終わっていないっていう話で
明日は5階と6階は暖房なしっていうこと。
あっ、友だちのprelimが511であるから・・・(泣)

☆       ☆       ☆

週末に書いたabstractの、アドバイザーが直したやつ(学会に送信されたやつ)が
メールで返ってきた。例のごとく、読む人をひきつける書き方~。
今回は、まだ研究で終わっていない部分も入れたんだけど、
そこの部分のアドバイザーの書いたのがちょっとプレッシャーになったかも!?

でもって、ATCEっていう10月にデンバーである学会に変えたみたい。
acceptされる可能性が減ったな~。でも、研究の中身はけっこういいから、
されるかも~。ん~、どっちだ~(笑)

ちなみに、提出するはずだった学会にも出すらしい。
それは、提出期限が2月21日になったらしい。
例年とちがって、中東(去年はカタール)じゃなくて、東南アジアであるから
あんまりabstractが集まらなかったのか、伸ばされたんかな~!?


ではでは~

拍手[0回]

女子バスケットボール


昨日は、木曜日だったかに、友だちに誘われて
女子のバスケットボールの試合観戦に。

Texas A&M 60 - 63 Baylor

結果としては負けてしまったんだけど、
結構おもしろい試合だった~。
ずっとビハインドだったんだけど、後半残り30秒くらいで
3ポイントシュートが決まって、同点になって、
観衆はもちろん総立ちになって、盛り上がって、
・・・最後、相手にゴールを決められ、
しかも、ファールをとられ、3点差がついて
残り数秒にかけて、攻め入ったもの、終了~。

タイムアウトするごとにチアーの人たち(Dance Teamらしい)が踊ったり、
ブラスバンドの演奏で盛り上がったり、
観客を巻き込んだイベントがあったりで
なんだかプロの試合を見に来たような感覚。
アメリカはスポーツ産業はちょっとちがうな~

☆       ☆       ☆

そういえば、ラグビートップリーグは、三洋電機が優勝。
サントリー、あと一歩が届かなかった~(泣)

ではでは~

拍手[0回]

ジミヘン

先日、Amazonでドラッカーの本と同時に頼んだCDが届いた:


Jimi Hendrix / experience hendrix - THE BEST OF HENDRIX -

1997年に発売されたジミヘンのベスト。
このCDは、高校の時に、B'z以外で初めて衝撃をくれたもの。
CD屋さんでのジャケ買いならぬ、レンタル屋での、ジャケ借り(?)で見つけた。
MDに入れて、本当によく聞いた。
もしかしたら、Brotherhood(※)と同じくらい聞いたかも!?

※ 1999年に発売されたB'zのスタジオアルバム。
 B'zのアルバムの中でもベスト3に入るほどの
 秀逸な出来のアルバム。そして、このアルバムのギターはすごい。
 銀の翼で翔べのギターは~。

☆       ☆       ☆

急きょ、今年の11月にタイ・バンコクで行われる学会にabstractを送ることに。
Dueは、月曜日。明日、Student Paper Contestが終わったら、練らないと~

ではでは~

拍手[0回]

フルパワーでがんばる・・・

今日は夕方からパソコンがフル回転。
明後日(土曜日)に発表する結果の質をあげるために
ずっとシミュレーションをまわしていて、CPU Usageが100%(笑)


今日明日はパソコンにがんばってもらわんと~

☆       ☆       ☆

今日のお昼は、また後輩とご飯に~。
今回は学食でKatsu-Donburiを。
ひとまず言っておくと、決してカツ丼と呼べる代物ではない。
あくまでKatsu-Donburiと呼んでおきたい。

見た目はちょっとあれなんで、デジカメを持ち歩いていたにもかかわらず、
撮ってなくて、想像に任せることにしよう。
想像のために、ちょっとdescribeしておくと、
ピーマン、固い人参、たまねぎ、骨付きの豚のカツレツ、
そして、それが卵でとじてある。
そういえば、注文したとき、Katsu-donburiでは通じなかった(どういうこと!?)
口で説明したら、
「あぁ~、あの卵のやつね!」
カツ丼を〝卵のやつ”っていうふうに言われてしまうとは・・・


ちなみに、7ドルもしました・・・(泣)

正しい作り方をレクチャーしたら、作れるようになるのかな~なんて思ったり。


ではでは~

拍手[0回]

The Daily Drucker

先日、日本で買ったドラッカー関連の本を読み終わり、
次なるドラッカーの本を購入~。
こんなに短いスパンで買ったのにはちょっとだけわけが。

知り合いからアマゾンの20ドル分のギフトカードを
10ドルで買えるという情報をもらってさっそくそれを購入。
そして、早々に、それを使って、本を購入。
それがドラッカーの本っていうわけ。もう一つ他に買ったものがあるんだけど、
それは着いたときに書くことにしよう。


直訳すれば、『日々のドラッカー』かな。
一日1ページのような感じになっている。
とはいっても、まだ冒頭の部分すら読んでいないんで
どういったものかはわからないんだけど・・・。

毎日、1ページずつでも読んでいけたらいいな~♪

☆       ☆       ☆

前の学期の授業でうまくいかなかったあるプログラムのバグをようやく発見。
思っていた通りの結果が出て、朝から寝坊して、凹んでたのが一転、
かなりハッピーに~。

その授業の先生はうまくいくはずがないって言って、
真っ向から自分と意見を対立させて、
プロジェクトのレポート提出時はうまくいかず、
宿題やテストはこけなかったのに、プロジェクトのせいで
成績はB(81点~90点)だっただけに、
名誉挽回(!?)した感じだな~。

まっ、その先生とはもう議論するつもりはないけど、
これを週末のStudent Paper Contestで発表しちゃう~。
それでこの研究は完全に終りにしてしまおう~。

☆       ☆       ☆

そうだ、あと、お昼ごはんを食べているときに
今週の月~水曜日に行われたHydraulic Fracturingの
Conferenceで発表された論文をチェックしてたら、
おもしそうなのを発見~♪
読むのが楽しみ~。


ではでは~

拍手[1回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

H N: かばでぃ(kabadeli)

11年住んだアメリカテキサス州を離れ、2017年4月よりノルウェーに駐在中。日本から遠く離れても、阪神タイガース、アストロズを熱狂的に応援しています。

カテゴリー

リンク

ブログ内検索

最古記事

最新CM

[01/17 かばでぃ]
[01/16 わる]
[04/07 かばでぃ]

アーカイブ

アクセス解析