日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。
[
116]
[
117]
[
118]
[
119]
[
120]
[
121]
[
122]
[
123]
[
124]
[
125]
[
126]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ふと、著作権のことがよくわからないなって気づいた。
論文に書いてあることは、著作権があるんだから、勝手にブログにそのことを書いてはいけないはず。でも、ウェブサイトのニュースの科学のところでは平気で書いてあるんだよな~。あれは、きちんとreferしてるのかな!?
先日、うちのセミナーで発表されたことはとっても面白かったから、mixiか、このブログに書きたかったけど、そのセミナーで話された内容というのは、その発表者が書いたいくつかの論文に書かれていることなので、たぶん、その内容をここに書いてはいけないんだと思う。でも、その場に限ったことだったら、書いても問題はないのかな?
写真とかは載せてはいけないっていうのはわかりやすいんだけど、知的財産となるものに関する著作権というのは本当にわかりにくい。しかも、国際学会で発表されても、その学会誌の発行されている国の法律に則るんかな?でも、ウェブサイトからダウンロードできるから、アクセスしている国の法律によるのかな?今まで法律にはノータッチでいたけど、そろそろ知らないといけないよな~、うん。
☆ ☆ ☆
昨日、ふと大家さんとこの犬が自分の部屋に来て、ちょっとの間、まったりしていった。
なにを考えてるんだろー?
☆ ☆ ☆
今日は、オフィスの電灯がなんだかおかしい。点いたり消えたりを繰り返してる。ひどいときは、20分近く消えてることも。集中力を削ぐし、なんといっても、論文とかを読めない!省エネのための新しいシステムの導入なのか、はたまた、単に接触が悪くなっているのか。
ひとまずデスクトップの電源には影響してないから、いいけど。あっ、そうか、オフィスにいなくても、シミュレーションを回しっぱなしの人がいるから、別の回路になってるのかな。
ではでは。
[0回]
PR
昨日は、ミーティングのために午後からオフィスへ。
ミーティング後、いろいろな用事をこなし、
急遽、友だちと夕食へ行く事に。
今回は、これまた最近できたインド料理屋。
評判がすこぶるよくて、どんな感じかな~って。
これはつきだしのような感じ(?)
薄手のチップスで二つのソースをつけて食べるというもの。
緑はミント風味。どっちも、甘かった~
で、手前のが頼んだチキンのカレー。
なんか特殊な名前がついていたから、
もっと特徴があるかもしれないけど
よくわかんないや(笑)
奥のは、友だちが頼んだほうれん草のカレー。
どっちもちょっぴり辛め(スパイシー)だった。
ごはんと別にナン(?)がついてきた。
でも、メニューに書いてあった説明によれば
揚げたパンとも。。。!?
☆ ☆ ☆
今朝も寒い、そして、オフィスは暑い。
ではでは。
[0回]
昨日のお昼、部屋の暑さのせいか、お腹がへっていなかったけど、
なにかと思い、学食でバーミチェのようなサラダを購入。
開けてみると、甘辛いタレが入ってた。
約3ドルと、ちょっと高い気がするけど、まあこんなもんかな~
全然ちがうものだけど、セブンイレブンのパスタサラダを思い出した~
☆ ☆ ☆
夕方、日本人の友だちから電話があって、夕食のお誘い。
最近、できた韓国料理のお店「Ohana Korean Grill」へ。
店の中の様子はこんな感じで、けっこう薄暗い。
頼んだビビンパ他~。
家庭料理って感じだったな~。
ではでは~
[0回]
ACが壊れているのが引き続いていて、
全然頭がまわらない~。
一度暑いと思ってしまうと、
そのスパイラルから抜け出せないよう。
これは、ACがある環境で育ったある種の贅沢病か~。
(といっても、今回は温度調整がうまくいかないんだけど)
家に帰って研究したいところだけど、
午後にセミナーがあるし~。
明日は、家で仕事かな~(泣)
ではでは~
[0回]
なかなか予定通りにはいかないものだな~。
新しい週が始まったということで木曜日のミーティングを見越して
今日やるべきことを再度リストアップして、いざ実行!
でも、実験の手伝いをしたり、
去年9月よりうちの研究グループに加わった中国人の質問に答えたり、
(3人全員、質問してくるな~。なぜ、中国人でなく、自分に!?)
壊れたACのせいで真夏のようなオフィスで頭がぼーっとしたりで
予定通りには進まず(汗)
まあそんな中でも着実に前へ進んでいるんだけど~
家でももうちょいがんばろっ!
☆ ☆ ☆
Gary Mooreが急逝。58歳は、はやすぎるな~。
本当に、いろんな音楽を演奏する人で
どんどんひきこまれているところだったのに~
今日はソロのアルバムを聴いてた~。
ではでは~
[0回]
今朝、タンポポを発見。しかも綿毛だった~
そういえば、タンポポは、英語で dandelion。
この単語をはじめてみたのは、草ラグビーをやってた時。
相手チームに「ダンデライオン」って名前のチームがいたから。
あれは、練習試合か、秋季大会のトーナメントであたったかのかな~。
はじめは、想像もつかなくて、なんか強い名前だな~って思ってたら、
タンポポと聞いて、なんだか拍子抜け。なんでタンポポを選んだんだろう~?
辞書で調べてみたら、綿毛の部分のことを dandelion clock って。
これもなんでこんな言い方するんだろ!?
☆ ☆ ☆
一面青空の中、部分的に雲が並んでいて、写真を撮りたい衝動を抑えられず、
まわりに車が走ってなかったら、よそみ運転しながら、ぱしゃり。
なんか春がそこまできたのかな~なんて、思わせるそんなひととき。
といっても、現実は、また氷点下の日々が待ってるらしい・・・(汗)
ではでは。
[0回]
あいかわらずむちゃくちゃな天気が続いているテキサス。
今朝、マイナス4℃で、大学の駐車場から、オフィスのあるビルまで
歩いていた時も、マイナス2℃だったっていうのに、
帰りには、予報通り、16℃。ちょっぴり暑いような・・・
もちろん、完全武装として用意したコートやマフラー、手袋はいらなかった。
案外、着ないと、じゃまなもんだな~
☆ ☆ ☆
ipod-touchを買ってから、だいぶ経つけど、
ようやくpodcastingをダウンロードして入れた。
実験をしたときに見つけたインターネットラジオの「
Music Hyper Market」を。
帰りの車の中で聴いてたら、なんかまさにラジオを聴いてるな~って感覚に。
今まではパソコンで聴いてたから、いまいちそんな感じがしなかったんだけども。
そうそう、この番組は、他のインターネットラジオとちがって、
音楽が流れるから、好き。
どういうことかというと、著作権団体(JASRACみたいな)のに登録されていない曲を
流しているから、問題がないっていう。
だからといって、そんなにクオリティが低いわけでもない。
☆ ☆ ☆
さて、明日は、ラグビーの日本選手権の開幕。
早稲田は、トップチャレンジ1位のNTTドコモと。
どれだけやれるか~。4年生、最後の意地をみせることができるか~!
ではでは~
[0回]