日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。
[
115]
[
116]
[
117]
[
118]
[
119]
[
120]
[
121]
[
122]
[
123]
[
124]
[
125]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、今日と、先日ブログで参加すると書いた応用数学のところで行われたワークショップに行ってきた。
このワークショップは、日ごろ行っているカンファレンスとちがって、かなりサイエンス性が強くて、なんていうんだろう、すごくセオリティカルな話が多かった。で、そのせいもあって、理解度はめっちゃ低い(汗)。。。でも、コンセプトはわかったので、けっこうワクワクドキドキで、根詰めてやっていた研究からちょっと離れて、いいリフレッシュになった気がする。それと同時に、数学&統計学の勉強の足りなさを実感(特に、統計学)。
ひとまず、Matlabの中にあるGenetic Algorithmをいじりがなら、今回のテーマだった逆問題(Inverse Problem)の世界にもう少し足を踏み込もう。あと、EnKF(Ensemble Kalman Filter)ももうちょっと理解して、先学期組んだプログラミングももうちょい拡張して、感覚的にもう少し理解できたらいいな~。
☆ ☆ ☆
今日の夕方、久々に、どうしても、休みたい衝動に襲われた。で、そのノリでビリヤードにいくことを考えたんだけど、よくよく考えたら、昨日今日とワークショップに行ったことや、昨日、夕方から夜にかけて、実験を手伝ったせいもあって、ろくに研究がこの二日間進めていないっていう事実に気づいて、予定はキャンセル。ほかの人のを手伝うことや、ワークショップに参加するのは自由だけど、自分のやるべき研究をきちんとやったうでなくて、だめだよな。もしそれができないなら、きっと手伝うべきでもないし、ワークショップも参加すべきでない。ということで、もうひとがんばりしようと思いながら、ブログを書いてる(笑)
ひとまずもうちょいソフトで解析をいて、初期値のレンジを絞り込んで、Sensitivity Analysisをちょっとやってから、家に帰ることにしよう。
ではでは。
[0回]
PR
最近は、午後2時くらいの空いている時間帯にお昼を買いに行くことが多かったんだけど、To Do Listのひとつがちょうど1時ころに終わったので、予定を変更して、いつもより早く外へ。
今回、食べた(これを書いている今食べている)のはShrimp
Gumboご飯にスパイシーなスープをかけて食べるというとてもシンプルな食べ物。ルイジアナの方の名物かな。小さいサイズのと、コーラで、$5.50なり。
☆ ☆ ☆
急遽、友だちの修論発表があることがわかって、さらに予定を変更。本当に予定はあくまでも予定~。
ではでは。
[0回]
とりあえずここ最近の日記に書いているように、研究まっしぐらな毎日。それでいて、なかなか順調に進んでくれないのが、研究っていうもので・・・。
結局のところ、今日、できたのは、昨日やったシミュレーションのちょっとしたアップデート(インプットデータを大幅に変えたところもあったから、アップデートなのかどうかあやしいけど)と、木曜日にあるミーティングの準備(つまり、パワポの準備)くらい。
本当は、もう一個のシミュレーションも終えてしまいたかったのだけれど、残念ながら・・・(泣)木曜日&金曜日に応用数学が主催のInverse Modelingのワークショップに行くことにしたから、木曜日はミーティングの前の準備に当てることができない。。。このままだと、今週のミーティングまでに終えたかったことが終わらない~。
なかなかどうして予定通りにいかないもので。
ではでは~
[0回]
2011年3月30日、B'z待望のニューシングルがリリース!!初回限定盤には、ミュージックビデオのDVDがつくとのこと。それは買うしかないでしょ。詳細は以下の通り:
1st beat: さよらな傷だらけの日々よ
2nd beat: Dawn Runner
DVD: 「さよなら傷だらけの日々よ」 MUSIC VIDEO
☆ ☆ ☆
昨日は災難なことがいくつか起こった。
一つ目、風邪か、花粉症か、鼻水が止まらない~。ひたすら鼻水をかんでいたら、完全に疲れてしまったしで、行く予定だったスケートをキャンセル(泣)
二つ目、iPod-touchの画面が表示されなくなった。夕方、Twitterにメールが来て、そのnotificationとして、音が鳴って、チェックした後、もう一度、電源をつけようと思ったら、もうつかない。。。なにか壊れたもよう~。買う時に、○年保証をつけますかって聞かれたけど、断ってしまった~。あ~、ケチったのが裏目にでた~。
で、今日は、実験を手伝ってくれと頼まれて、午後3時から4時間ほど手伝ってきた。というよりも、教えてきた。結局のところ、実験器具の一部が壊れていて、最後まで実験できなかったけど、いろんなところを勘ちがいして、それを正すことができたんで、ひとまずよかったのかな。
いつも助けてもらってるからとのことで、その子に夕食をおごってもらっちゃった。中華料理のお店、大学から近くといえば、College Stationに住んだことがある人にはわかるはず。そこにいって、Hunan Chickenを食べてきた。で、お決まりの食後のFortune Cookieに書いてあったのは、
A smile is the most effective medice.
(笑顔は、もっとも効果的なお薬だよん。)
なるほどね~
ではでは。
[0回]
ラグビー日本選手権の準決勝の結果:
三洋電機 33 - 21 東芝
神戸製鋼 33 -
37 サントリー一応、結果は予想通りになった。といっても、三洋電機もサントリーも苦戦をしいられて、なんとか逆転勝利。サントリーに関していえば、本当になんとか勝利。思い返してみれば、レギュラーシーズンの試合も2点差という僅差での勝利だったな~。
とりあえずこれで決勝のカードが決まったわけで。三洋電機は4連覇がかかっていて、サントリーはというと・・・、9年ぶりの優勝をということになるらしい。
ここで、ちょっと今シーズンにおける対戦結果を振り返ってみると、
三洋電機 15 -
17 サントリー(2010年12月11日)
サントリー 23 -
28 三洋電機(2011年01月30日)
てな感じで、結果としては五分。でも、チーム力としては、やっぱり三洋電機が上かな~。でも、試合はやってみないとわからない。
☆ ☆ ☆
ここ数日、ずっと同じデータの分析に取り組んでる。そのために過去に書いたプログラムを直して、データを分析して、バグがないかチェックしての繰り返し。状況を勘違いして、最初に逆戻りしたりも~(汗)
思い描いていたのとだいぶ違うようで、実はすごく勉強になるデータ分析かも。ここでいい結果を出せれば、4月にある就職の面接のときのプレゼンでも使えるかもしれないので、それまではほぼ休みなして全力投球だ~!!
とはいっても、今日はこれから友だちの結婚パーティー、明日は午後3時ころからスケート。んふ。
ではでは。
[1回]
今朝は久々にもやがかかってた
今日は大学の方まで真っ白で、みんなスピードを抑えて走ってた。
でもって、次に、オフィスから見えるサンセット。これ、いつ見ても綺麗で好き。
☆ ☆ ☆
昨日は早く帰ろうと思っていたら、ずるずると遅くなって、8時過ぎ。家に帰って、ご飯を研いで炊くようでは遅くなってしまうと思って、帰りにスーパーで出来合いのものを。アメリカ人によるお寿司(?)。
そんなにお腹が空いてなかったので、軽めのやつを。
Spicy Shrimp Rollという、なぜかわさびとはちがうものによる辛いお寿司。しかも、酢があんまりきいてない。。。ちょっと後悔。やっぱり日本人の好みの味とアメリカ人のそれとは差異が。
ではでは。
[0回]
東芝 43 - 10 帝京大
NTTドコモ 0 - 38 神戸製鋼
まず、学生王者の帝京大の試合。やはり相手にならず、東芝の圧勝。後半1トライをあげることができたのはさすが帝京というべきか…。昔、学生が優勝したという時代もあったけど、当時は、今と違って、社会人と学生との差がわずかだったのかな。最後に学生が優勝したのは1987年か~。たしか来季よりヤマハ発動機の監督に就任が決まった清宮氏が早稲田で主将やったときだったはず。
もう一試合はこれまた、神戸製鋼の圧勝。来季よりトップリーグ昇格が決まっているNTTドコモはなすすべもなく。てことは、NTTドコモにあと一歩と迫った早稲田も仮に勝っていたとしても、こんな結果が待っていたのかも。
準決勝は来週の土曜日、2月19日で:
三洋電機 vs 東芝
神戸製鋼 vs サントリー
順当にいけば、三洋電機とサントリーかな。
☆ ☆ ☆
研究自体はまだ成果にはつながっていないけど、着実に理論の理解が進んでいる(はず)。昨日の先輩との電話でイメージがつきやすくなったこともあったし。
木曜日のミーティングでH先生をびっくりさせることができるようにコーディングを進めて、データマッチングを進めよう。キーは、データをマッチさせた後の分析なんだし。
ではでは。
[0回]