日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。
[
114]
[
115]
[
116]
[
117]
[
118]
[
119]
[
120]
[
121]
[
122]
[
123]
[
124]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Spring Break(春休み)を終え、ついに募金活動を開始。大部分の人はやっぱりとまってくれないけど、とまってくれる人も案外いて、結構募金が集まってきた。
ネットで検索してみると、ほかの大学でも日本人会が率先してがんばってるらしい~
そうそう、不覚にも暑さにやられそうになったけど、現地で苦しんでいる被災者のつらさに比べればこれくらい~。でも、昨日一日ですごい日焼けをしてしまったから、今日は、日焼け止め塗ろう~。
昨日は朝から夜までノンストップで、お昼を食べる時間もなかったから、今日は、これをポケットにしのばせていこう。
ではでは。
[0回]
PR
3月12日あたりから今日3月20日まで春休みだった。正確にいうと、授業がない。あれ、授業を取っていたっけ!?そう、だから、自分にとっては、特にいつもと変わらないはずだった・・・。
でも、日本で地震が起こって、友だちと募金活動をすることを決めて、それからはほぼ毎日その準備のために時間を費やすことに。実際に何もしなかったのは昨日土曜日だけ。でも、前日の疲れで、ほぼ一日ダウン。
撮った写真でプレイバック。
これはある日の夕食。夜遅くに募金活動の計画のミーティングがあって、その前にさっと。このマフィンはなかなかおいしくなかったな~。アメリカ人の好きな味なのかな。
大家さんとこのご両親が日本から。それで、おみやげでもらったお寿司。おもしろいのは、太巻きにかまぼこがはいっていたこと。日本にいない間に、太巻きのスタンダードが変わったのかな?
で、それについていたしょうゆとその皿。最近は皿もついているんだね。てか、なんで今までついていなかったんだろう~。
これは昨日大家さんたちとUFCという格闘技を見ていたときに飲んだビール。右は、世界初のビールで、左は、大家さんが一番好きなビール。どっちもドイツビール。右のやつは若干薄い感じ。それに比べて、左のは、麦の味がもう少し濃く出た感じ。それでも、モルツとかエビスビールに比べると、まだまだ濃厚とは言い難い。でも、大衆受けするにはこれくらいなのかな~。
ではでは。
[0回]
予定は、あくまで予定。。。
明日、アドバイザーに提出すると約束したレポートはいまだ終わりが見えず。。。その理由は、昨日、本を読むのに熱中しちゃったから。。。先日、ブログにも書いた『毎日が日曜日』を1ヶ月半早く読み終えた。後半、案外、ある意味、きつーいシーンが多かったんだけど、そのせいか、止まらなくなってしまって。
結果的には、ある種、商社というものにネガティブな印象を与えてくれたこの本。海外で家庭を持つということに対しても、上に対してゴマをするということに対しても。。。とにかくいろんなもののネガティブな部分を強調していて。内部のことや、社会そのものの仕組みがわからないと書けないんだろうなとは思うんだけど。著者は、戦争描写に長けているということらしいから、その辺りの影響もあったのか。
とりあえずO田氏からもらった城山三郎の本はまだ3冊ある。本の表紙から察するに、一冊は、東京裁判ネタっぽいな。
☆ ☆ ☆
今日から、Daylight Saving Time(イギリス名称: Summer Time)のせいで、1時間繰り上がり。つまり、困ったことに、1時間早くなって、その1時間は失われたことに。7時台だったはずが、現在、8時台~(泣)
戻るときは、もう1時間もらえるから、いいけど、減るのはやっぱりきつい。。。
ではでは。
[0回]
今朝は、この春という時期のせいか、ちょっぴり頭痛が。てなわけで、スタミナドリンクを飲んで元気を~(って、頭痛に効くのかな!? まあ病は気からだから・・・)
春という季節は生まれながらにアレルギーでなにかとつらい季節。とりあえずテキサスは日本とちがって、短いから、ただ時間が過ぎ去るのを待つのみ。。。
☆ ☆ ☆
写真は、ノルウェイの森を読み終えてから、ずっと読んでいる本。これは、去年、日本へ帰っていた化学でポスドクだったO田氏からもらった本のうちの一冊。
最初、タイトルからめっちゃゆる~い感じの本だと思ったら、これがなかなか重い内容。50歳くらいの商社で働く主人公を中心に商社を描いている作品で、なんかこれを今読んでいることになんか因縁みたいなのを感じなくはない。まっ、なぜかは、読んでみればわかるはず。
600ページ超で、現在、半分くらい読んだところ。毎日、ちょっとずつ読んでいるから、1ヵ月半でまだそんなところ。まっ、普通の本なら、もう読み終えているのかな。5月頃には読み終えてるのかな~!?
ではでは。
[0回]
久々に知り合いのポスドク夫婦と、夕食でアメリカンのレストランへ。行ったことのないレストランとおもいきや、チェーン店で、Houstonの方にある店にNew Orleansに2009年に行った時の帰りに行ったのを思い出した。
で、ひとまず、外観・・・
でもって、内装・・・
そして、テーブルの上にあったアルコールランプ(のはず!?)とその奥にあるゲーム・・・
最後に、注文した今日のディナー。チキンのバターソテーっていう感じかな~
アメリカンっていう感じだった~(小学生並みの感想だな・・・(汗))
☆ ☆ ☆
日曜日に、ついに新しいパソコンを購入。大学とかで使うために買った2万円ちょいで買った、ノートパソコン以来だから、1年ちょい振り。家用だと、約6年振り。前のは15万円くらいしたというのに、今回は、9万円もしなかった。でも、すべてがかなりレベルアップ~!!64ビットだし、ブルーレイついてるし、ダブルコアだし。。。それに、画面は23インチだし(写真ではかなりちっちゃく見えるけど、実はでかい)。
ひとまずいい!!いろいろと使いこなせるようにならないとな~
ではでは。
[1回]
なにかと今日はキャンセルというものにつきまとわれた一日になった。
まず、毎週ある教授とのミーティング、ある意味、これを目標に毎日必死に研究しているというのに。肩透かしをくらったような気分。そして、もう1週間あるということで、来週のミーティングはめっちゃ長くなるだろう~。確実に40分は費やすな~
そして、二つ目は、日本人の知り合いT本氏との食事&ビリヤード。そう、朝から体はビリヤードモードだったのに~。ミーティングのキャンセルでギアがセカンドまで落ちたというのに、なかなかアクセルをふかすことができなくて、回転数が上がらず、サードにすらいれられない(汗)そんなペースなら、研究はやらないほうがいい。。。う~ん、一人ではビリヤードは行きたくないし・・・
どうしよう~~。こういう時にもっとたくさん遊び相手がいれば、ほかのオプションがありそうなものの、現実は。。。
ではでは。
[0回]
三洋電機 20 - 37 サントリー
大方予想されたロースコアのゲームとはならず、このように結構な得点のゲームになった。とくにサントリーのオフェンスが本領を発揮。9年ぶりに日本選手権を制覇。しかも、今シーズンは三洋電機に対戦成績で勝ち越し。順調に成長してきた証だね☆
☆ ☆ ☆
昨日、いろいろとやっていて、大学の自分のパソコンに入ってるソフトのバージョンが古いせいもあって、友だちのパソコンで見せてもらった機能のいくつかがないことを発見。そのせいでテンションも下がったこともあって、昨日は3時過ぎにオフィスをあとに・・・
で、ドラマをいくつか見たり、論文を読んだりして、久々に夕方から夜にかけて、まったりと過ごした。ビターチョコが余計まったりとさせてくれたのかな!?
明日月曜日、また実験の手伝いで自分の研究できる時間がおそらくほとんどなくなるから、今日、がんばっておかないとな~
ではでは。
[0回]