日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。
[
110]
[
111]
[
112]
[
113]
[
114]
[
115]
[
116]
[
117]
[
118]
[
119]
[
120]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
山中博士、ウルフ賞受賞ノーベル賞の登竜門とよばれるウルフ賞というのをiPS細胞の研究で著名な山中博士が受賞されるということ。今後の研究のことを考えると、きっとこういう賞の受賞というのはでかいんだろうな。
昔は、いろんな賞を受賞したり、論文を増産することには、気持ちとしては賛成できなかったけど、研究を続けて行く上では、大事ということを痛感。とくに、就職先を探しているこの今、雇う側がどんなことを考えるか想像すると。1枚の素晴らしい論文を書くことよりも、内容が薄くても、5枚の薄い内容の論文を書いた方が評価される。雇う側は、やっぱり一枚一枚の論文を吟味せず、枚数でもって評価するのが普通。大学の職の場合、その傾向がより一層強くなるように思われる。専門にしてなかったら、理解できないというのが論文であるから、ちょっと分野がちがうだけで論文の評価は難しく、やはり、枚数で。そう考えると、うちの学部のある研究グループのやり方は正しいのかも。多い人間だと、4年間で20枚も発表している人間がいるくらい。
今回の受賞が山中博士のグループの研究に追い風となるといいな。
阪神、なんとか勝利またしても、久々の勝利。打線がもう少しつながってくれれば、もっと楽な勝ち方ができただろうに。久保投手がなんとか頑張りぬいて、そのがんばりが金本選手に伝わったのか、値千金の勝ち越しのツーランホームランを生んだ。もうちょっと早くなんとかできなかったのかな。ひとまずこれを足掛かりに次の試合で勝ち星を。
ではでは~
[0回]
PR
なんか体調がパッとせず、車で大学の近くまで行ったけど、結局、お昼ご飯にブリトーを買って、帰ってきた。体調が悪いと、結局、オフィスの机で寝て休養を取ってしまって、悪化させてしまうようなことが多いから、多分、正しい判断だったはず。ひとまず、昼間、エナジードリンクを飲んだし、夕食の後、葛根湯を飲んだし、明日は、通常通り、大学に行けるはず。
夏は、屋内と屋外の気温差で、体調を崩しがちだな~。外は35℃を超える、ある種、灼熱。それに対して、屋内は、凍えるほど、寒い時も。全部、建物全体で管理されてしまって、自分たちで調整できないから、どうしようもなくて・・・(泣)テキサスの人の感覚はちょっとちがうんだよな~。テキサス出身じゃない人は、アメリカ人でも寒いって言ってるし、自分の先生の秘書は足元に暖房を置いてるくらいだからね~。
ひとまず毎週体調を崩すこの悪い連鎖を断ち切らないと。やっぱり食事だな~。時間がないと言って、自炊の回数が減っていたけど、体調を崩して、寝込んでいるようではもっと悪い。うん、自炊しよっ。
ではでは~
[0回]
テキサスにも本格的な夏が到来した模様で、今日は37℃まで上がってた。う~ん、暑いはずだ~。
Herbert Cajun FoodsSpring Semesterが終わってから、ずっと閉まっていたCajun Foodのお店が木曜日に復活。週に一回くらいは食べたくなるので、うれしいのなんのって。で、2週間ぶりくらいにジャンバラヤを頼んだ♪
自分への誕生日プレゼント今月、自分の誕生日があったということで、自分にご褒美の誕生日プレゼントを買っちゃった。で、それが昨日届いたみたいで。
中身は・・・
数値流体力学の本。めっちゃいい本なんだよね~。第3版が出るということで今回買った第2版は残り少なかったんだけど、早くほしかったから、買っちゃったわけで。値段は8千円強と、誕生日プレゼントにしてはちょっと高くついたけど、792ページだし、他の本にはない特徴もいっぱい。着くまでの間、久々にわくわくしちゃったな~。
ではでは~
[0回]
今日はひさびさに早く帰って、自炊。
きっかけはなんであれ、自炊。
当初の予定では、おにぎり、わかめの味噌汁、ゆで卵。
結果は、ご飯 with ラー油、たまねぎとにんじんのコンソメスープ、ゆで卵。
うん、予定は、あくまで予定。
阪神、どんだけ弱いんだ久々の勝利を挙げた翌日、早々に負けた阪神。途中まではよかったんだけど、やっぱり救援陣が打たれて
点数を離されてしまって。しかも、小林宏投手のとのトレードで放出した高浜選手が活躍ときたら・・・
なんかきっかけが必要だな~、復調には。
イチローも不調あいかわらずイチローも不調。ついに打率は.281まで落ちてしまった。なんかイチローのがんばりを見てると、元気が出るのに、こうだとこっちも。。。って、他力本願じゃ、だめか~
当たらぬ天気予報そして、そして、当たらぬ天気予報。昨晩の予報では、今日は雨のはずだったのに、降らず。当たったのは気温だけかな。でも、36℃もあったのかな~!?まっ、例のごとく、オフィスにいたから、わかるよしもなく・・・
仕事の方は、予定通り、やらないとな~。さっ、仕事仕事~(汗)
ではでは~
[0回]
めでたく阪神がひさびさの勝利。でも、ここ最近の連敗が積もり積もって、借金は5。
江草投手の放出、榎田投手の連投内野手二人の怪我に直面して、フロントがとうとうトレードに乗り出した。偶然にも控えの内野手も使えない状況だったということで急務の判断なのだろう。でも、なぜに江草投手が・・・。去年は若干不調だったとはいえ、一昨年と、その前の年の大活躍を考えると、今回の放出は腑に落ちない。しかも、今年は、救援陣が守り切れず、逆転されてしまうという展開が多いのに。他の救援の役割を果たしてない投手を切るのが妥当のはず・・・
そして、榎田投手の連投も気になるところ。一年目ということで、打者が打球を見切ってない、慣れていないということもあってか、ものすごくいいピッチングが続いている。まだ5月末とはいえ、防御率が0点台だというのはあっぱれ~。でも、こんなに投げさせていいものか。もう少し慎重に使わないと壊れちゃうし、夏までにバテテしまう。年間通して、きちんと投げれて一流の選手なんだから。今みたいに、抑えで2回も投げたりするのが増えたら・・・不安は募るばかり~。
人の少なさ毎年のことだけど、夏の間は人が少なくなる。でも、うちのオフィスは数人しか減ってない。インターンをとってくれる企業は自分たちの分野に関しては少ないから。ピンポイントで夏のときに学生にやらせるプロジェクトというのはなかなかないっていうのが企業側が主張しているところ。でも、他の分野にいくと、数学や統計学の方へどんどんつきつめていかないといけないのに対し、自分の分野はそこまでつきつめなくても、やっていけるっていうのがあるからな~。その代わり、実験をやってなんぼっていう世界でもあるんだけど(大抵の研究っていうのはそういうもんかな!?)。
ひとまずいつもよりちょっぴり静かなオフィスには満足。静かなキャンパスには大満足。
ではでは~。
[0回]
昨日はとっても長い一日だった。時間リミットがあったので、その時間内で最大の結果を出そうとがんばって、夕方から、知り合いIさんのパーティーへ。実は、さっさと切り上げて、仕事に戻る、もしくは、さっさと寝て、翌日に備える予定が、友だちKくんに押し切られて、映画を見に行ってきた。結果、家に戻ったのは深夜2時半ころ。夜遅くまでやっているアメリカの映画館をちょっぴりうらんだ(笑)
Potluck Partyよくパーティーをするアメリカでわりと多いタイプのパーティーといえば、Potluck Party。どんなものかというと、料理を持ち寄ってやるというパーティー。ということで、自分も。みんなメインとなるものばかり作ってくるだろうし、再度メニューで十分と思って、こんなのを持っていった:
作ったのは、ポテトサラダと、キュウリの梅肉和え。もちろん、ネットで見つけたレシピを使って。
こっちのポテトサラダは、玉ねぎが入ってなくて、なんか物足りないって感じることが多かったので、そんなレシピを探して。和食っぽく、しょうゆを使ったレシピが偶然見つかって。
キュウリの梅肉和えは、ヒューストンに駐在している日本の大学にいたときの研究室の知り合いTさんの家で食べて気に入って、いつか作ってみたいと思って作ってみた。でも、なにかちがう。うまく梅肉がからまず。。。研究が必要だな☆
料理だけじゃ足りないかなと思って、ついでにお茶も。
Pirates of the Caribbean観に行った映画は、『Pirates of the Caribbean』の最新映画『On Stranger Tides』を。ひとまず言っておかないといけないのは、自分はまだこのシリーズの映画をどれも観たことがない。世界中で話題になったのは知ってるし、観てないって言ったら、みんなにひかれるってこともあったけど、それでも、観てなかった。で、そのうち観ようと。まあだからポジティブにみれば、いいきっかけになったかも。
監督: Rob Marshall
出演: Johnny Depp, Penélope Cruz
時間: 137分
永遠の生命を得ることができるっていう泉を求めて・・・っていう話。簡潔にしすぎたかな?どうやら前シリーズからのつながりとかもわかるともっと楽しめた模様。基本的には今回のだけでひとつの独立した話になっているんだけど。
ではでは~。
[0回]
今日は生憎の雨。ひとまずひどくならないことを祈る~。雨のエピソードを思い出したけど、それは
つぶやいたから、こっちで書くのはやめとこ。
やることを絞ってやることは山積してるけど、平行してやると、やっぱり非効率ということで今日はこれしか持ってこなかった。今日手を出すのは、
・論文のliterature review
・実験データを解析するためのプログラム作り
・FDMの復習
Yahoo!の占いによると、
『ダラダラしたり、ながら仕事は結局二度手間に。目標時間を設定しましょう。』
らしいから、かっちり細かく決めてやってこ~。夜、Iさん宅のフィアンセ大公開パーティーもあることだし、時間をうまく使ってかないと。
2008 Hard Rock Calling昨晩、2008年の
Hard Rock Callingの模様がテレビでやってた。ガールズバンド(名前知らない。。。)が
サイモンとガーファンクルの『Mrs. Robinson』をカバーしていて、アメリカ人の古い歌へのリスペクトを感じたり、
Eric Claptonのギターにうっとりしてた~。
ではでは~。
[0回]