日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。
[
108]
[
109]
[
110]
[
111]
[
112]
[
113]
[
114]
[
115]
[
116]
[
117]
[
118]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
半年くらい髪を切ってなかったのでいつも切ってもらってるヒューストンの日本人のところへ。切り終わったら、教授から連絡があって、1時間後に論文のことをちょっとディスカッションしましょって。で、久しぶりに、ちょっとゆっくりしようかなと思っていたけど、諦めて、ちょっとだけ日本の食材を売っている大道に行ってきた。ちなみに、教授には「いつもメールを出したら、5分以内にレスポンスくれるのに、今回はだいぶかかったわね」って。そりゃそーだ、ヒューストンにいて、メールチェックできなかっただもん。
ちょっと食料品を選んだあと、売っていたお寿司の詰め合わせを。サーモンとまぐろの巻きものかな。4ドルしなくて安かった。この値段を考えると、HEBのは・・・(汗)
飲み物はコーラとかじゃなくて、お茶いいなと思って、お~いお茶を。ペットボトルがよかったけど、3ドルくらいしたので缶のを。
ひとまず論文の直しも終わったことだし、土曜日はちょっとだけ仕事を忘れて~♪
ではでは。
[1回]
PR
最近、学部時代、化学工学か、機械工学を専攻していればよかったなって、感じる。そっちの方であれば、流体力学の基礎をしっかり学べて、石油工学の世界でいろいろと活かせただろうし、なによりも数値計算にももっと強くなれていたと思う。アメリカに来てからも必要にせまられるということなかった気がする・・・
学部時代というと、流体力学のさわりをちょっと勉強したのが水理学の授業(上のノートはそのときのもの)。どうやって、この式が導出されるのかっていうところには焦点が置かれていなかった。今、ノートを読み返してみると、よくこれで納得しながら進んでいたもんだって。今は、その導出部分というものを流体力学の本を読みながら、補って、さらに数値計算の部分もいろいろと本を読みながら考えて。できれば、コードも書いていろいろと実感できたらいいな。
仮にTexas A&M Univ. (通称A&M)じゃなくて、Univ. of Texas at Austin (通称UT)に行ってたら、どうなってたんだろうな~・一応、そっちも合格してたから、行くことはできたんだけど、学部時代の指導教授のつながりを考えて、A&Mに来たわけだけど。UTに行っていたら、博士課程の資格試験(qualifying exam)でTransport Phenomena(いわゆる流体力学全般を扱った学問かな)のテストがあるから、その部分を徹底的に勉強する必要があるわけだから、もっと研究の方向性がちがってたかもな~。
卒業するまでにさすがにエネルギー保存則の方までしっかりと勉強できるところまではいかないかな~。
ではでは。
[1回]
阪神 4 - 2 巨人
交流戦が終わって、通常通りの試合に戻った。最初の一戦は宿敵巨人。そして、巨人の先発東野が完封宣言をして、物議を醸し出していたものだから、注目を集めていた。対する阪神の先発岩田も力が入るわけで。結果、4回4失点で東野を降板させた!!幸先のいいスタート。若干調子が下がってる4番打者新井がもうちょっとよくなれば、マートンの絡みでもっと得点が増えるはず~。
久々のケサディーヤ今日のお昼に学食のケサディーヤを。久々に食べたもので完食するのに一苦労。めっちゃお腹いっぱいになったのと、睡眠時間がやや少なめだったので、一気に眠くなって、30分ほど仮眠を~。
お昼の量が影響して、夕食もそこまでお腹が減らず、簡単にマックで済ませた。
甘いものをとって、疲れをとろうと、甘いアイスコーヒーと、1ドルマックのマックダブルを。
プリンキピア今朝、猛烈に眠くて、研究を始める前に、ちょっとコーヒー片手にプリンキピアを読み始めてみた。プリンキピアっていうのは、かの有名なアイザック・ニュートンが書いた本。たしか、運動方程式とか、高校でならったレベルのことはもちろんのこと、大学で習う、粘性の式なんかも説明されているはず。微積分をつかわず、全部幾何学で説明しているという話で、大学で工学もしくは理学に進んだ人は一度は読みたいと思ったことがあるはず。かくいう自分もずっと読みたかった。で、先日、偶然、どっかの大学のリンクでスキャンされたプリンキピアをみつけて、ダウンロードしておいたわけで。
で、それは、見てみたら、英語で最初に訳されたプリンキピアらしく、英語が古い。1867年に発行されたものだから、明治維新の頃。日本のその頃の文章を読むのに苦労しそうなのに、英語なら、なおさら。わからない単語や言い回しやらで進むのが遅い。興味深いことが書いてあるのに~。このまま読み進めるべきか。それとも、現代英語版をさがすか。。。
☆ ☆ ☆
髪を切ろうと、いつも切ってるところに電話したところ、明日、土曜日は満杯で、今日の夕方も満杯だったので、来週の金曜日に予約。ようやく髪が切れるとテンションが若干上がっていたので、ちょっとそのテンションがしぼんでしまった・・・。ひとまず来週の金曜日までに論文&preliminary examの準備を済ませるぞ。
ではでは。
[0回]
今日も朝8時半すぎから夜9時までお昼ご飯と夕ご飯の時間を除いてずっと研究。ちょっとずつ進んではいるものの、1歩ずつ前に進むわけではなく、2歩戻るということもあったりする。前にやった部分がまちがっていたとか、方向がちょっとちがったという理由で。最終的な形はぼんやりとしているのが研究というもので、仮にはっきりとゴールが見えてはいても、それが正しいとはかぎらない、つまり、予測に反した事が起こるというのが研究というもので。さらには、今まで発表されてきた論文の全部が正しいことを書いてるとも限らないし(ある条件下にデータのscatterで偶然にもきれいにトレンドができたりとか)で、行ったり来たりするというのは本当に普通のこと。
毎日、もうちょっと進みたかったと後悔。本当にたまにしか今日は進んだなって満足できる日はない。年に1、2回あれば、いい方。それでもいいの?と思われるかもしれないけど、案外、そんなもので、思ったようにいかない。研究に限らず、一般世間でサラリーマンがやっているのもきっと同じなんだろうな。
2週間ぶりに・・・久々にS君とビリヤードへ。あんまり時間がなかったので、1時間半くらい。8ゲームを2試合と9ゲームを2試合の計4試合。1時間半という時間からすると、ものすごい少ない試合の数。まあ二人ともショットが全然安定してなかったからということで。ちなみに、2勝2敗。8ゲームは勝てず。9ゲームは自分たちのレベルからいくと、運で勝利をかっさらうこともできるからな~。
ひとまずいいリフレッシュになったと思う。来週もできたら、ビリヤードするぞ~!
雷が嫌い~大家さんの飼っている犬は、雷がなによりも大嫌い。水曜日の朝方、ものすごい雷で自分の部屋に久々にやってきた。雷があると、安全と感じる場所に避難するようで。いつもそういうときによく逃げ込む場所は僕が使っているシャワールーム。自分の部屋にしばしいた後、この日もシャワールームに逃げ込んだのだった・・・(笑)
どこに!?よく見ると、blue jayが写ってます。下から撮ったせいか、ほとんど青い部分は見えないけど~。
きづいてみれば、5カ月半以上、髪を切ってない。わずらわしくて仕方がない。土曜日にちょっくら切ってくるかな~
ではでは。
[1回]
最近のオフィスの風景。iPod touchが壊れて以来、ミニラップトップを音楽プレイヤー代わりに。後は、最近はスペースの狭さを考えて、むやみやたらにものを置かないことにしてる。数枚論文を置くだけで気が散って、その論文に熱中したりするから。研究用のノートと、必要な論文一枚だけ。ちなみに、これは論文を書いては直して疲れて写真を撮ったのかな~。
これはオフィスの机の真後ろにある窓からの景色。最近すこぶる天気がいい。今年は例年よりも暑いらしい。連日38℃。体感温度は40℃。体温を超えてるじゃん。
日曜の朝の大学の駐車場。大学の中でも1、2位を争う駐車場で、一番混む場所。日曜日の朝は教会に行くせいか、空いていて、午後になると少しずつ駐車場が埋まり、夜になると、結構な量に。国関係なく、みんな日曜日の夜になって宿題を始めるのかな!?
ぽつんと写っているのは、自分の車。最近はあの場所で。空いていて、一番近い場所が空いていようとも。
イチロー、さすがずっと不調だったイチローは本当に不調だったのかと自分の記憶を疑っちゃいたくなるくらい、調子をあげた。6戦連続のマルチ(2安打以上)。昨日は1安打だったけど、今日もまたマルチ。おもしろいのは、イチローの活躍がマリナーズの勝利にからんできたということ。今年は貯金ができている。
アストロズも貯金になれば、応援しがいがあるんだけど、実際は借金18。なんとも・・・
ではでは。
[1回]
阪神 2 - 1 日本ハム
まさかのまさか。阪神がダルビッシュ投手の無失点連続記録を止めちゃった。まあ本人の暴投だったんだけど。メッセンジャーの好投もすごかった。残念ながら、勝ち星はメッセンジャーにつかなかったけど。そして、救援陣の3人が完璧に抑えて。ずっと不調だった小林宏も完璧に。マートンは打つし~。柴田選手のヒットエンドランの練習(?)は功を奏したし。束の間の夢に感動~。
ではでは。
[1回]
New Album on Jul. 27th待ちに待ったアルバムの発売がついに決定~♪詳細は以下の通り:
NEW ALBUM 「C'mon」
【収録曲】
01. C'mon
02. さよなら傷だらけの日々よ
03. ひとしずくのアナタ
04. Homebound
05. Don't Wanna Lie
06. DAREKA
07. ボス
08. Too Young
09. プルグリム
10. ザ・マイスター
11. 命名
12. ultra soul 2011
初回版は、DVD付き~♪予約しなくちゃ~。
岩田投手、完封勝利~♪阪神 1 - 0 日本ハム
ここ最近の阪神ちょっとすごいぞ~。こういうのが連敗に次ぐ連敗のときに少しでもはさまってくれれば、今ほどどん底に落ちなかったのに・・・。まあそれはいいとして、岩田投手の好投はすごい。ここまでの投手戦となるとは。そして、関本選手のサヨナラ打。二塁手への起用が当たったんだな~。ずっと阪神の中心選手ではあったけど、なかなかスタメンにはなれなかった。ここ最近の流れはまさに関本選手の起用&平野選手の外野手へのコンバートによるものだろう。
次の試合は、ダルビッシュ投手が相手。ここずっと無失点中の彼。取れるかな~、点数。予想されているスタンリッジがどれだけ抑えられるかな~。
座標変換の微分演算子今日という今日まで座標変換の微分演算子の計算の仕方を知らなかった。型どおりにあてはめてた。そして、微分の逆数をとることの怖さを思い知った~(汗)
大家さんが来月から入る、建設最終段階に入ってるビル。いいな、新しいビル。石油工学はお金持ちなんて言われることが多々あるけど、内情は・・・。むなしくなるから、書くのはやめておこう。
ではでは~
[0回]