日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。
[
107]
[
108]
[
109]
[
110]
[
111]
[
112]
[
113]
[
114]
[
115]
[
116]
[
117]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大学っていうところにいると、出会い別れがとても頻繁にある。学生はせいぜい4年くらいしか同じところにいないから。今まで、自分が来てからも、きっと結構な人数の日本人が来ては去って行ったんだろうな。
そんな中で4年を越すほどいたあるみいさんがついにカレッジステーションを今朝旅立っていった。自分が来てから半年後くらいに来て、4年半くらいの間、ポスドクとして、カレッジステーションにいたのかな。気が合った(メキシカン料理好き)のもあって、いろいろと付き合いが長かったので、今日も夕食を食べながら、大家さんとさみしくなるねって話していた。
そういう自分もあと半年くらいでカレッジステーションからいなくなるんだよな~って感慨深くなったりもしつつ・・・(きちんとうまくいけば、ヒューストンの会社に就職するはず)。大家さんたちは、仕事が大学の教授だから、こういうさみしいのを何度も繰り返していくんだな~って。大学っていうところは、他の中学や高校と同じで、巣立っていくのを見てる側だから、そういった意味ではけっこうつらいね。
☆ ☆ ☆
昨日、今日と、ひどい頭痛に悩まされて困っている。ある程度、弱まったけど、今のままではいかんな。運動した後に起こる頭痛なのか。それとも、肩こりとかから来るそれなのか・・・。どちらにせよ、体のゆがみから来てる気がするな。ひとまず筋トレを頻繁にするのと、姿勢を正しくして、好転しないか見てみることとしよ。
ではでは。
[1回]
PR
大激戦男子のW杯のパラグアイ戦を彷彿とさせるほどの長丁場。ちがいは、最後、PKで勝ったということ。しかも、決勝で、いままで一度も勝ったことのないアメリカ相手に。すごいの一言。みんなで一緒に見ていて、ずっと点が入らない試合だったから、アメリカに後半に先制されたときは、がっくしきてたら、同点になるし、延長の前半にアメリカに決められて、今度こそだめだったと思っていたら、延長の後半にまさかのヒールキックでの得点。奇跡!?相手キーパーの怪我の影響もあってか、日本側のあの男勝りなキーパーのナイスセーブもあってか、勝利~♪
暗いニュースが多かった日本に久々に届いた明るいニュースでした。
BBQあるみいさんが明日カレッジステーションを離れるということで、最後に一緒に食事を。いろいろと考えた末、テキサスっぽいものをということでBBQのお店へ。
そういつも通り『J Cody's』へ(お持ち帰りもあるんだね。)。
BrisketとPork Loinを。そして、つけあわせに・・・・・いろいろと(笑)
今日もおじいちゃんたちの生演奏をやってた。平日にやることが多いのかな~!?
フローズンヨーグルトそれから、新しくできたフローズンヨーグルトのお店『Tutti Frutti』へ。
内装はこんな感じでちょっとおしゃれな感じ。でも、色遣いなどは今っぽいのかな。カレッジステーションにはこのお店のほかにはフローズンヨーグルトのお店は、3店舗もある。こんな競合の中で参入するとは!日本食にしても、ちょっと流行ると思うとつぎつぎとできるけど、そんな単純で儲かるのか!?
まあそれはいいとして、これが今回自分が選んだチョイス。ヨーグルトアイスに合うかどうかは別として、モチを食べたいがためについつい入れてしまう。ここのお店はちょっと甘かったな~。もうちょっと酸味のある方が好き。
酸味といえば、やっぱり『Red Mango』でしょ。アメリカでも全国展開してるお店。てっきりアメリカ発祥かと思ったら、韓国の会社らしい(でも、アメリカで創業とのこと)。じゃあ日本にも進出済み!?と思ったら、まだ。中国、フィリピン、台湾などいろ~んな国に進出しているのに。日本人は韓国に旅行に来るから?そんなまさか~。ひとまずこのフローズンヨーグルトは日本であったら、まちがいなく流行るでしょ~。
ではでは。
[1回]
気付いてみたら、ここ数日、夕食を外で食べることが多かった。
7月13日(水) Abuelo'sまずは、水曜日。今月、日本に帰ってしまう二家族のお別れ会を兼ねた食事会。行った場所は、チェーン店のメキシカンレストラン『Abuelo's』。チェーン店と聞いて侮るなかれ、なかなか値段がはるし、ちょっと上品な感じがする。
自分が食べたのは、
Enchilada。中身にチョイスしたのは、
Caritasとアボカド。すごくお腹がすいていたせいもあって、すごい勢いで食べたものの、結局、残すはめとなってしまった・・・。しかも、持って帰るにはびみょーな量。これだったら、食べるのはちょっとにしておけばよかったのかな。。。!?
7月15日(金) Rosie's Pho続いて、金曜日。現在、奥さんが帰国中で、いつもは5時とかにすぐに帰っているベトナム人の友だちが時間があるということで一緒に夕食に行こうということになり、ベトナム料理、韓国料理、似非日本料理を置く『Rosie's Pho』。この店は基本的にはベトナム料理のお店でなぜか他の料理を置いてる。
で、もちろん頼んだのは、ベトナム料理。日本でも知名度があるフォーを。友だちの勧めで、とにかくいろんなのが入ってるやつを。45セントしか値段が変わらなかったので調子にのって、大盛りを。予想通り、残しまくり・・・(笑)でも、フォーはおいしかった。
7月16日(土) Ohana土曜日は、ウェブサイト作りのために、S君とコーヒーショップでいろんなものを試していた。2時くらいから始めて、気付いたら、5時半を過ぎていて、ご飯を食べに行こうということになり、韓国料理のお店『Ohana』へ。ここはできてまだ1年も経っていないお店かな。
いつもなら、ご飯系のものを頼むんだけど、今回は麺の『
Yuk Gae Jang(ユッケジャン)』。牛肉やナムルなどが入ったスープ。麺の料理だけど、ご飯もついてきた(笑)。韓国料理のレストランは、つきだし(?)がたくさんでてくるのがいいね~。今回、おいしかったのは、じゃがいもを甘辛く煮たやつかな~。
☆ ☆ ☆
最後に、金曜日にマックに行ったときにただで配っていたマンゴーアップルジュースのサンプルの写真を。まったくけしからん、こんなものを配るなんて!!!!!
ではでは。
[0回]
経県マップというのをみつけたのでさっそくやってみた~。経県値は113点。まずまず!?
47都道府県あるわけだから、最高235点っていうわけか~。ふ~む、まだまだだな~。せめて189点(46×4+5)、つまり、全都道府県で泊まった経験があるくらいにはなりたいな~。
ちなみに、ブログパーツもあったので、せっかくだから作っておいた。ふふふ。。。
☆ ☆ ☆
Japan Clubの、自分たちが作ったWeb pageがついになくなった。新しいオフィサーになって、ひとまず自分たちが作った、新入生向けの情報ページが追いやられ、違うページに差し替えられたものの、一時的に、Computer Scienceの学生の個人のドメインに保存され、公開は続いていたんだけど、その学生がついに卒業したため、完全になくなってしまった。あのページ、大好評だったのに、なんでなくしたんかな~!?
ひとまず自分の後輩が来るにあたり、あのページを見せた方がなにかと説明するよりも早いと思うので、ほかのどこかで公開しようと思う。自分が去った後でも誰でも更新できるように、今回は、PHPで。S君がPHPもわかるということなのでPHPで作る型の部分は彼に教わりながら。目標は来週の月曜日にリリース!!
ではでは。
[0回]
ハンバーガー昨日は、この夏恒例のビリヤードデイ。今回は、その前に腹ごしらえにCollege Stationの東のはずれにある
Koppe Bridge Bar & Grillというハンバーガー屋さんに行ってきた。夕方6時にお店に入ったときには、車の数はまばらだったけれど、お店を出る時間には満杯。人気のお店なのかな。
これがお店の外観。今回、初めて行ったお店。レストランのように、テーブルで注文をするのではなくて、カウンターで注文して、名前を呼んで取りに行くというスタイル。ファーストフードのお店の形式なのかな、これは。ハンバーガーを専門にするお店にはこういうのが多い気がする。
一緒に行ったS君のお薦めの『The original burger basket』をチーズをトッピングしたのを注文。バンズがわりと薄めでハンバーグの主張がけっこう強めのハンバーガー。大学の近くにある『Fat burger』よりも好きかも。でも、この量は多すぎ。あっ、でも、ポテトはあまり好きなタイプのものではないかもしれない。量が多すぎて、ポテトはちょっとしか手をつけずだったな~。
お店に来ている人たちはわりと年齢層が高めだったな。古くから、ここに住んでいる人たちの憩いの場に近いのかな。
鬼門ナゴヤドーム超がつくほど、苦手としているナゴヤドームで中日に延長の末、勝利。ヒーローインタビューを受けたのは逆転のきっかけとなる二塁打を打った鳥谷だったけど、やっぱりイチバン活躍したのは9回2安打無失点に抑えた岩田投手だな。勝ち星がつかなかったのは残念だった。相手のミスで逆転だったけど、勝ちは勝ち。次は、ヤクルトか。。。
ではでは。
[1回]
青汁~きらわれもの~知り合いから青汁をもらって、家で飲んでたら、大家さんからももらった。どうやら青汁をそんなに好きじゃない人が多いらしい。あの「まずい゛~、もういっぱい」っていうCMは強烈だったもんな~。
そんなこんなで30袋入りの青汁のもとが手元に二箱。メーカーはちがうようだけど~。2日に一袋だったのを毎日しようかな~。それでも2カ月はもつのか~。
いつもの阪神中日2戦目の途中経過までみてきて、なんかいつもの阪神に戻っちゃった感じがした。勝てる試合をフォアボールとかで自分でどんどん自滅していく感じ。ああ、夏バテも始まったかな~。いつもよりスタミナ切れが早い気がするな~。鶴、もう少しがんばってほしかったな~。
もずく酢夏といえば、もずく酢。この間、ヒューストンに行ってきて、買ってきた。昨日は、お昼を食べたのが3時くらいになって、夕食の時間にお腹がすかなかったので、ビールと、もずく酢で済ませた~。ふ。
☆ ☆ ☆
昨日は、ビザの面接、航空券、I-20の更新、Degree Planの変更の書類提出など、仕事から離れて、いろんなことを。なかでもDegree Planの変更の提出のために化学工学の教授にサインをもらいにいったり、大学院の事務所にいったりと、歩き回った。あっ、でも、I-20の更新のために行ったISSの方が遠かったか。ISSに行ったついでに、銀行にもdepositをしに行ってきた。結構歩いたな~。汗だらだらになりながら~。日差しが強いせいか、紫外線アレルギーもでつつ。昨日はそのせいで家に帰ったら、ばたんきゅ~。ビールのせいもあったかな!?
ではでは。
[0回]
ここ1カ月ほど取り組んでいた論文がようやく終わり、久々の休日を過ごした。
荷物の運び出しあるみいさんの荷物の運搬の手伝いに行ってきた。今回は、U-Haulのトラックを借りて。たったの1往復で終了~。だから、めっちゃあっという間に終了。
インド料理荷物の運搬の後、あるみいさん宅にてまったりした後、インド料理屋『TAZ Indian Cuisine』へ。ここのインド料理のランチは形式がビュッフェ。カレーが6~8種類くらいあって、どれもなかなかいける。あと、タンドリーチキンもまたイケる。饅頭みたいなやつだけかな、いまいちだったのは。
UFC 132夕方からは、UFCの観戦。大家さんが日本人を招いて、家で観戦。あるみいさんが持ってきたウィスキー『山崎』にはじまり、ビールも飲んで・・・。UFCの方はというと、KOであっという間に終わる試合ばかり。Yahooのトップニュースにあったみたいにシウバが27秒でKOもあったり。でも、メインは、ひどかった。現チャンピオンはびみょ~な試合展開で判定勝ちで逃げ勝った。最後がそんなだったから、後味が・・・
ではでは。
[1回]