忍者ブログ

残日録

日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パーティーその2

今日、またパーティーがあった。今回は、大家さんの研究室に一カ月限定で研究(研修!?)しに来たJ大学の大学院生の歓迎会(ついでに自分のことも祝ってもらったり)。大家さんがカレーとサラダを作って、後は、参加者がそれぞれ一品料理を持ち寄ってするポットラックパーティー。


カレー以外の料理はこんな感じ。ちなみに、自分は蒸しナスの中華だれっていうのをレシピを作ってみた。ちょうど写真中央にうつっているのがそれかな。そう、先日買ったシリコンスチーマーを使って。

まだ新しい学期が始まったばかりなので、みんな忙しくないのか、声をかけた人は全員来て、いろんな話をして楽しかった。自分の知らないアメリカの教育事情とかも聞けたし~。


☆       ☆       ☆

そのナスの料理を作るのに、ナスや、豆板醤が必要だったので、中国系の食品屋さんへ。そしたら、偶然、ガリガリ君を発見。


これを見ると、小学校時代の夏休みを思い出す。町内ごとに夏休みのプールを使える時間が別れてて、そのプールが終わると、アイスが出されるっていう感じだった。で、その中にぜったいガリガリ君が。コーラ味とソーダ味が基本だったのかな。それを体育館とかで食べていたのが思い出される~。う~ん、懐かしい。



ではでは。

拍手[0回]

PR

またしても・・・

また車のトラブル。どうやらエンジンスターターシステムのどこかの調子がおかしくなったみたい。レッカーで運んでくれた人曰く、この夏の時期、同様にエンジンの調子がおかしくなる車が多くて、最近は、似たようなトラブルの車を週に8台くらいのペースでレッカーしてるそう。

で、修理工場まで運ぶ途中の会話は、ここ最近の天気の話。運んでくれた人は、約30年、カレッジステーションに住んでいるそうで(38歳って言ってたから、8歳の少年時代からってことになるね)、ここ最近は暑すぎるだって。昔は、華氏100度(摂氏約37.8度)を超える日は年間4~5回程度だったのが、去年は約40日、今年は60日を超えるという予想らしい。そして、冬もどんどん寒くなっていて、数十年に1度しか降らない雪がここ数年毎年降ってるし、街自体が凍るなんてことも。覚えてるのは、2007年の1月は凍って、大学が閉鎖になったってこと。ちなみに、そのとき、朝から晩までレッカーで大変だったらしい。みんなつるつるなのに、普通タイヤでいつものように運転したから、玉突き事故が多くて、それのレッカーが大変だったそう。でも、レッカーすればするほど儲かるから、そんな寒い日が嫌いではないとか・・・

ひとまずレッカーしたのが4時過ぎで、まだ車は明日帰ってくる予定。う~む、明日は家にいるしかないな。。。

☆       ☆       ☆

レッカーが来るまでの間、外が暑かったので、できてまだ2カ月くらいのビルに入って、来るのを待ってた。で、せっかくだから、中をちょっとぱしゃり。


ちょっときれいすぎやしないか~い。なんかめっちゃ未来っぽい~☆

そうそう、後、今日は、大家さんとこの娘の誕生日パーティーだった。おじいちゃん、おばあちゃん、おじさんが集まって、プレゼントの量はものすごいことになってた。ほんと、すんごかった。


(Happy Birthdayのティアラをつけた3歳になった本人)



ではでは~。

拍手[1回]

ジェットラグに悩まされて・・・

ジェットラグ
日曜日の夜、月曜日の夜と、翌日のミーティングがあったせいもあってか、なんとかなったものの、火曜日の夜、水曜日の夜と、木曜日の夜と、全然眠れてない。木曜日の夜(これを書いてる・・・)は、2時間寝たら、目が覚めてしまった。このジェットラグというものは~。これに簡単に打ち勝てる日は来るんだろうか!?もしかしたら、年をとるにつれて、もっと順応できなくなってきたり・・・(汗)日本に帰った時もちょっとダウンしたしな・・・

で、昨日、後輩をスーパーマーケットにつれていったついでに、エナジードリンクを買ってきた。実は、月曜日の夜もあまり眠れなかったので、日中、眠気が来ないように、エナジードリンクでなんとかミーティングを乗りきったので・・・。。。


てことで、これから飲みます!これから4日間はこれでなんとか~。

久方ぶりのビリヤード
そうそう、あと、久々にビリヤードへ。いつもの面子プラス新入生ふたりと。その新入生二人が仲良く楽しそうにしてるのを見て、K君が「微笑ましいですね」と。そして、「○×さんみたいな気が合ういい人に会えてよかったです」(○×には僕のfirst nameが)とこっぱずかしい言葉をかけられて、妙にそうだなと思ったり。数少ない日本人でこれだけ仲良くできる人と出会えるのはラッキー以外のなんでもない。一足早くこの町を離れたあるみいさんとイエローストーンまで行ったのはいい思い出だな。

アメリカに来てもう5年。やっぱりあっという間だったなんて言えない濃い時間だったな。それでもなお論文を読んでまだこんなことを知らなかったんだとびっくりさせられる毎日。さすがに博士論文の準備をしているこの時期にこういう論文に出会うと凹む(笑)


☆       ☆       ☆



これは、横浜から成田空港行きの高速バスの途中で見かけたスカイツリーの写真。他に高い建物がなかったせいではっきりと。江戸川を渡る前だったから、木場とか、東陽町あたりだったのかな~!?



ではでは。

拍手[1回]

ほぼ日・・・

ほぼ日手帳、当選
元来、ほぼ日の抽選のやつとかに当たることが多かったけど、今年はちょっと違う。

今まで当たってたのは、シール。ほぼ日手帳に関するアンケートに答えてもらえるもので、わりと当たりやすいらしい。mixiのあるコミュニティのコメントをみる限り、全員が全員当たるというわけではないから、それでも十分ラッキー。

それが今年は、ほぼ日手帳が当たってしまった。なんということだ。それ自体、たしか2500円くらいするから・・・すごい~☆

あとあと、前にも書いたかもしれないけど、2012年の手帳の発表会にも当選したしな~。25人しか当選しないというのに、なぜ当たったんだろう。とりわけ特別なことを書いて応募したわけでもないというのに。。。ちなみに、その発表会での様子を収めた写真をちょっとだけ:


公開された新作たちの一部。発表会が終わって、発表会を観に来た人がだいぶ帰った後にぱちりと。


ほぼ日の社長、糸井氏。生でみたら、細かった。測るだけダイエットをしてるといってたけど、ダイエットをする必要性がどこにあるのっていうくらい細かった。これは、やっぱりそのダイエットの成果なのかな!?

そうそう、発表のときのスピーチもうまかったな~。いかにほぼ日手帳が成熟してきたのか伝わってきた!!


始める前に出されたお弁当。かの有名なフードコーディネーターの飯島さん本人よるもの。飯島さんも登場して、生でみることができた~(自分って、めっちゃミーハー!?)☆


☆       ☆       ☆

今年は、生まれて初めてのおみくじで大吉を出して以来、いいことがずっと続いている気がする。こんな当選はもちろんそうだし、研究の方も順調に進んで、卒業街道まっしぐらだし。しかもしかも、就職先までそんなに苦労せず、決まりそう。今まで暗かった人生がまるで信じられない(あれ、そんなに暗かったっけ!?)。

世の中、バランスっていうから、これから、たくさん悪いことが起きそうで怖い。でも、こんなことを言ってた人もいたな~。世界の人々全体で幸・不幸がバランスされていて、個人個人の中でバランスされてるわけでないって。だから、一生、幸せ尽くしの人もいるとかいないとか。まっ、幸せは個人の価値観の問題だから、自分次第か。同じ状況でも不幸と感じる人もいるかもしれないし。ひとまず幸せと感じられる自分がいることに感謝感謝。


ではでは~。

拍手[1回]

神様のカルテ


封切り日に横浜で『神様のカルテ』を観て、めっちゃ泣いて、成田空港にて、その元である小説を購入~。

映画とはちがった趣で、これまたいいね~。映画はあんなにたくさんのことをつめこんでいたんだ~って思ったり、ああここも映画化してほしかったなとも思ったり。お医者さんが書いてることもあって、なかなか理系っぽいところもあり。200ページちょいしかなかった(しかも、文字がでかい)ので、味わいながら、ゆっくりと。とくにロスからヒューストンへのフライトのときに大部分を読んだ次第で・・・

すでに2もあるらしく、それも読んでみたいな~。

そうそう、写真にうつってるのは、日本で最後に食べたしゃけのおにぎりと、日高昆布のおむすび。しば漬けがちょっと入って、500円だったかな。やっぱり空港の中は高い。それに合うものと思って、お茶を。500mlも飲めないなって思って、ちっちゃいやつを~。


これは、成田空港から、ロスへのフライトで乗った飛行機。めっちゃ近くだったんで、写真を撮っちゃった。なんかいつもよりよく揺れたな~。

そういえば、ロスからヒューストンの飛行機の中でTAMUの教授に遭遇。アメリカに来て、最初に受けた授業を教えてくれた人で、なにかとよくしてくれる。今回も、ヒューストンから俺の車に乗ってくかって、声をかけてくれた。う~ん、いい人だ~。


ではでは~

拍手[1回]

コントレックス

コントレックス


中学の知り合いのつぶやきで知ったコントレックスを初挑戦。いわゆる、硬水で、普通のミネラルウォーターよりもミネラル分が豊富ということ。このサイトによれば、ダイエット中の人の、不足ミネラルを補うのにいいそう。


これが書いてあった栄養素。牛乳一本分(200ml)のカルシウムが摂れるみたい~。牛乳を飲めない人にはもってこいかも~。カルシウムはめっちゃ重要だからね~。


☆       ☆       ☆

日本帰国前半から中盤すぎまでずっと猛暑で、晴れだったのに、後半から雨でひんやり。前半でも大事なとこで雨に打たれて・・・(泣)そのせいで、USJのパレードを見ることができなかったのは本当に残念だった~。

残りの間は、晴れて欲しいけど、なんだか予報をみると・・・。気合でどうにかならんもんかな~!?



ではでは~。

拍手[1回]

シリコンスチーマー&iPod

シリコンスチーマー


今、日本で話題のシリコンスチーマーを購入(ブログとかで検索すると、1年以上前から話題のようだけど・・・)。これで、アメリカでの食生活がもっと豊かになるかも!?


レシピ本があった方がいいよって言われたので、本も一緒に購入。がんばってたくさんつかうぞ!


アップル製品、リベンジ
以前、iPod-touchを使っていたけど、1年足らずで壊れてしまった。まわりでそんな人の話を聞いたことないのに・・・。まあ壊れてしまうのは仕方ない。。。(泣)


リベンジ(?)ということで、ちがうアップル製品を購入。今度は、iPod-classic。Wi-Fiネットワークはいいから、ひとまずmp3プレーヤーがいいってことに主眼をおいて。容量は増えたけど、製品自体は2009年のものだから、グレードダウン!?160GBだから、写真のバックアップにも使えそう。デジカメで撮った動画も入れたいけど、現在、よくわからない。まっ、あとでもう少し調べてみよう~。


☆       ☆       ☆

日本へ帰国して早2週間ちょっと経ってしまった。。。怒涛のように過ぎた日々。残り数日もエンジョイするぞ~!



ではでは~。

拍手[1回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

H N: かばでぃ(kabadeli)

11年住んだアメリカテキサス州を離れ、2017年4月よりノルウェーに駐在中。日本から遠く離れても、阪神タイガース、アストロズを熱狂的に応援しています。

カテゴリー

リンク

ブログ内検索

最古記事

最新CM

[01/17 かばでぃ]
[01/16 わる]
[04/07 かばでぃ]

アーカイブ

アクセス解析